娘が拾ってきた猫を、我が家は仮の住まいにする予定でしたので、最初はまマル○ンのを使っていました。里親も見つかったのですが、一ヶ月半程度で拾ったのですが、噛み猫、いたずら、暴れんぼうで、いつも出戻って早10ヶ月。もう面倒で飼うことにしました(σ(・_・) 猫嫌いですが)。でも今はいい子です。体も弱い世話人私が困らないように、また猫自体が大きくなってしまったので、そこで過ごすのに猫座りや寝転ぶのにも窮屈そうなのでこのサイズに決めたのです。地元のペットショップよりお安いし、寒いのでヒーターもセットで揃えてこの価格。いいです。本体は、ちゃちという方もいらっしゃいましたが、結構しっかりした作りです。お値段から言ったら合格です。難点は、パネルのストッパーが弱いことです。パネルに最初からはめてあるものは、数個破損していました。が、部品の中にちゃんと予備があるので問題はありません。また、補強にはヒャッキンの結束ベルトがあれば更にOK。いつも家には予備があるのでそれも問題はありませんでした。中間トレーの二階部分に降りるときに音がうるさいとどなたかが言っておられたので、トレーの下に本体の中の段ボールを敷いてみました。段ボールには隙間風防止テープをクッション代わりにつけたら、ちょっとは軽減できたので、もっと静かになるようにそのうち工夫しようと思います。組み立てには、か弱い女性には大変だと思いました。自分はか弱くはなくても、小さいので3階部分だけ夫にも手伝ってもらいました。ただし、説明書には「天面パネル」を一番最後に取り付けるようにとありますが、上段パネルにセットしてから中段パネルにセットしたほうが簡単です。まずは「説明書」を取り掛かる前に目を通したほうが無難です。完成したケージで猫も今度はどの段も普通に猫座りや寝転ぶことができて、柔軟性のあるうちの子も喜んでいる様子です。およそ4~5キロはあると思いますが、ゆうゆうの住まいとなりました♪今は朝まで静かに良い子で寝る子のご褒美です。